ニュース
活動日誌(おゆみ野)2023/12/25 mon
- 火災に備えて ~おゆみ野避難訓練~
6月の避難訓練に引き続き今年度2回目の避難訓練を行いました。
おゆみ野教室、おゆみ野第2教室では11月13日から18日の一週間を
防災安全週間として火災を想定とした避難訓練を行いました。
今回、おゆみ野第2教室(就学準備クラスと放課後等デイサービス)では初めての試みとして消防署を見学させていただきました。
火災や地震の怖さを知ること、避難の仕方を確認すること、火災の時などに救助してくださる消防隊員や救急救命士の仕事を知ることを目的に行いました。
☆幼児クラスのお友達☆
火災についての紙芝居や動画を見ました。
真剣な表情で紙芝居や動画を見ていました。
あっという間に火が広がっていく様子に「こわい・・・」。火災の怖さを知りました。
スマホを使って防災ベルの音を鳴らして、避難訓練開始。
煙を吸い込まないようにハンカチや袖を口に当てたり、低い姿勢で・・・等、紙芝居や動画で確認したことを実践してみました。
1階の駐車場まで避難。小さなお友達は初めての経験。
何が起きるんだろう、どこに行くんだろう等不安いっぱいで泣いてしまうお友達もいましたが、
先生と手を繋いだり、抱っこしたりして避難することができました。
みんな避難できたかな?点呼を取って避難訓練終了です。
慌てず、静かに避難できて はなまるでした💮
火災の時は机の下には隠れず、先生のお話を聞いてすぐに避難、ドアは開けっ放しにせずみんなが避難したら閉めるなど、
職員も地震とは違う対応に戸惑う様子も見られましたが、職員同士声を掛け合いながら行いました。
☆就学準備クラスと放課後等デイサービス☆
動画を見ながら避難の合言葉「お・は(か)・し・も」や避難の仕方を確認しました。
みんな「かんたん」と言いながら答えてくれました。保育園、幼稚園、小学校などでしっかり取り組んでいるのですね。
そして緑消防署見学。
「消防署はどっち?」などわくわくしながら向かいました。
消防署では救急車や様々な種類の消防車両を見せていただきました。消防署の方たちが消防車の説明や救助のための道具の説明をしてくださいました。
普段見られない機材を見せていただき、大人も子供も興奮ぎみ。
救助するための機材も見せていただきました。「何に使うの?」などたくさん質問をしました。
救助のための機材を持ってみました。重い・・・。「重い道具を使ったりや人を助けるためにいつも鍛えているんだよ」と消防隊員の方が教えてくださいました。
救急車の中も見せていただきました。
初めて見る救急車の中にドキドキ。「これはなに?あれはなに?」など興味津々。
消防車両にも乗せていただきました。
消防隊員や救急救命士の仕事に触れる機会を作っていただき、防災について考えるきっかけになりました。
防災の意識を高めていけるよう、今後も避難訓練を定期的に行っていきます。
緑消防署の皆様、本当にありがとうございました。
私たちにも出来ること・・・花火など火を使う時には大人と一緒! 燃えやすい物は火の近くに置かない! 等
火事を起こさないために出来ることがあります。
ぜひ、ご家庭においても、防災についてお話をする機会を作ってみてくださいね。
【美】