ニュース
活動日誌(みどり子ども発達センター)2025/04/22 tue
- みんなで一緒に
-
毎日通園室さくら組
緊張しながら初めて一緒に臨んだ『はじまりの会』では、第一関門をキラキラ笑顔でラクラク跳び超えて見せてくれました。
そんな5人の仲間たち。
みんなで一緒に。
そんな毎日を少しご紹介します。
まずは、一日のスタート。送迎者に乗って華麗にやって来るお友達も。
「おはよー!」
毎月『身体測定』を行います。
まずは練習から。
身体をどこに、どうしたら良いのかな?
足マークを貼っておくと、足の位置、身体の向きも自分で考えて出来ました!
少しドキドキするよね。大丈夫、お手てにお守りを持っててもOKです。
お友達の姿を見ながら、落ち着いて取り組めました。
大好きなポポちゃんも測ってみよう。いいね!
みんな大好き『お楽しみクッキング』
おにぎりをラップで握ったり、
焼きそばのキャベツをちぎったり、
クッキーの型抜きをして焼いてもらったり。
フルーチェの材料も自分たちで入れて、泡だて器で混ぜました。
お友達や先生の手元を見る、手先の操作、順番を待つ、10回混ぜる数の認識、匂い、触った時の感触、着席の持続、食への興味・関心、「できた、おいしい」と、活動を楽しむ!
お楽しみの中にも、課題がギュッと込められていますね。
給食前にお散歩にも行きます。
一緒にお外の空気を感じよう☆
『園外活動』では、みんなで一緒に車に乗って『こいのぼり泳ぐ村田川』まで行ってきました。
強風のこの日。
身体いっぱいに空気を含んで、雄大に空を泳ぐたくさんの鯉のぼりを見て、目をパチクリ。
初めての場所にドキドキするのも当然です。
抱っこでも、おんぶでも、手つなぎでも、安心できるスタイルで大丈夫。
一緒に行ってみよう!
「なんて書いてあるの?」漢字に興味のあるお友達が聞いてくれました。
「㊗だね。子どもたちの健康や幸せを祝ってるんだね。」と、少し難しい話をしてみたり。
日本の伝統行事を、みんなで一緒に。
★来月、ゴールデンウイークの間の5月2日には、『親子遠足』を予定しています。
大きな空の下で、みんなで一緒に、遊ぼうね!
【美】