ニュース

活動日誌(みどり子ども発達センター)2024/06/25 tue

あじさいとでんでんむし☂
あじさいとでんでんむし☂

6月に入って雨の季節が来たかと思いきや、月の前半は晴天の日々が続きました。

みどりセンターでは、お庭に出てどのクラスも水遊びを楽しんでいます。

 

 

みんなでバケツに水を入れて、バチャバチャバチャバチャ。

「きもちがいいね」

 

 

庭のお花にお水をあげてくれるお友だちもいます。

喜んでいるね、、、。

 

 

外の水道にいた虫を捕まえてみんなで観察。

 

 

虫に詳しい先生に名前を聞いて「これ、毒ある?」「大丈夫じゃないかな」

なんて子どもたちの間で盛り上がりました。(もちろん毒はありませんよ!)

 

庭から帰ってきた後は6月ならではの活動に取り組みます。

まずは制作。テーマは「あじさい」と「でんでんむし」です。

 

 

幼児クラスは、ペンでぐるぐるを描いてでんでんむしを。

 

 

タンポや筆、職員お手製スタンプを使って絵具であじさいを作りました。

 

 

年長クラスでは、6月をテーマにしたランチョンマットを作成しました。

 

 

 

はさみやのりを使ってでんでんむしなどのイラストを切り、雨の線をなぞりました。

 

 

ランチョンマットの上に置くのは、あじさいに見立てたぶどうゼリー。

年長クラスはゼリーをプッチン!オリジナルおやつの出来上がりです。

 

 

小学生クラスもあじさいゼリーを食べました。

職員が手製で作ったパックゼリーをみんなの前で披露!

 

 

子どもたちには、一口大に切って盛り付けてもらいました。

 

 

とうとう雨の季節が始まりそうな予感…。

年長クラスでは、傘の練習をして準備万端!

 

 

雨の日には何して遊ぼうかな。

雨の日もぶりんぐあっぷで楽しく過ごそうね!

                                                                                      【彩】